2007/10/01
本を読みたいとき、仕事をしたいとき、勉強したいときにはやっぱり安くて明るいコーヒーチェーンが役に立つ。
今日はそんなときに行くお店をまとめてみました。
○ベッカーズ
JR東日本の子会社ジェイアール東日本フードビジネスが展開しているハンバーガーショップ。
スイカが使えるのがうれしいね。
ホットコーヒー(ワンサイズ,230円)。
分煙といっているけど、軽く分けられているだけ。
テーブルやトイレなど全体的に汚な目で狭い。
でも、勉強している人が多いので長居もさほど苦にならない。
コーヒーの味は濃すぎず、微かな酸味があり飲みやすい。
量も十分あり飲みごたえあり。
何より駅近の絶好のロケーションがいい。
似た名前でベックスというのがあり、こちらもジェイアール東日本フードビジネスが展開しているのであるが、こちらさんのコーヒー(S,210円)は全くの別物で超まずい。
ベッカーズ(11点)
味 :★★★★ (長居できる味かどうか)
雰囲気:★★★ (独り組が多く、長居できる雰囲気か?店員のプレッシャー含む)
清潔さ:★ (店内の清潔度合い)
値段 :★★★ (コーヒーの値ごろ感)
ちなみにベックス(8点)
味 :★
雰囲気:★
清潔さ:★★
値段 :★★★★
○スターバックス
長居系チェーンの定番中の定番。
本日のコーヒー(ショート280円)。
店内禁煙。
店舗によっては夜、休日がすいているが、混んでいる店は流れも早くて長居には不向き。
郊外店舗は比較的緩やかな流れ。
コーヒーは全般的に苦めでチビチビ飲みつつ長居するのに向いているが、本日のコーヒーと言って銘柄が変わる割にはどのコーヒーも苦いだけでたくさん飲むとやられちゃう感じ。
しかし、こうやって比較するとコーヒーの値段がずば抜けて高いのが目立つね。
スターバックス(12点)
味 :★★★
雰囲気:★★★
清潔さ:★★★★★
値段 :★
○ベローチェ
ブレンド(M,160円)と激安。
シャノアール系だけあって味も量も文句なしだ。
一応分煙になっているけど、帰ってみると必ず服が微妙に煙臭くなっている。
各席に広目のスペースが確保されていて、天井が高く雰囲気も長居向き。
周りを見渡すと半分くらいが長居組だ。
たまに冷房効きすぎの場合があるので、上着は必需品かも。
ベローチェ(18点)
味 :★★★★
雰囲気:★★★★★
清潔さ:★★★★
値段 :★★★★★
○ドトール
ブレンド(S,180円)で味も酸味が効いていていける。
しかし、店内が異常に狭くて回転も早いのがいけてない。
ドトール(12点)
味 :★★★★★
雰囲気:★
清潔さ:★★
値段 :★★★★
サーベイもしてみたが、どうやらベローチェを選んでいる受験生や大学生は多いようだ。
長居してもプレッシャーの少ない店内、それでいて退席した席はちゃんと拭いてくれる及第点の清潔感、そして文句ない味と量のコーヒー。選ばれるということはこれらすべてのバランスがとれているということなのだろう。
ちなみにまったく関係ないが、昨日地元のベローチェで席が隣だったギャルは看護婦学校なのか、婦人科の勉強をしていた。
テキストに書かれている絵がなかなかリアルだったな。
2007/10/02
シンジさん、ご機嫌如何ですか? 小生も、コーヒー好きですので、コーヒーの話には興味が有ります。と、申しましても、JR西日本圏に住む者ですから、東日本圏のお店には行く事ができません。是非、ドトールへ言ってみたいです。スターバックスには、エスプレソだと割り切れば苦すぎるのも我慢できますが、ただのコーヒーとして言えば、私も、マズイと思います。苦味と酸味、そして、酸味の中に含まれる甘味それらのハーモニー(ある意味、個人の好みだけど)のバランスが大事だと思います。小生は、酸味の強いものが好きです。後、本などを読んで、ユックリできるなら、BGMは、どんな曲が流れていたのでしょうか?JR西日本圏で、美味しいお店を知っておられたら、機会が有ればお教え下さい。. by つかさ
2007/10/03
人と待ち合わせか時間つぶしぐらいしか利用しませんが、 この比較いいですねぇー、最後のコメントが気に入りました。. by izumi
2007/10/05
つかささん、ドトールのコーヒーはおいしい方だと思いますが、どうも最近の苦い味ブームに乗って苦めなのが気になりますね。こういう店ではいつもiPodで自分の音楽の世界に浸ってしまうので、BGMまで意識していませんでした。Izumiさん、マジですよ。女の人が足を広げたところが図解されていました。. by シンジ