2005/03/22
代官山アドレスを抜けてAPCの左、代官山郵便局の地下にある猿楽珈琲。人通りの多い八幡通り沿いのビルの階段を降りた奥にひっそりとある。最近の代官山の喧騒がまったく感じられない空間がそこにはある。静かなジャズでリラックスしながらゆっくりと本を読むのに適している。
自家焙煎珈琲(600円)を頼んで荷物から本を出そうとするとマスターから「どちらにしますか?」と訪ねられた。メニューをよく見ると種類がいくつかあるようだ。
2ふつうの珈琲
- 酸味と苦みのあいだ
3にがめの珈琲
- 少し苦め
4二十三番地珈琲
- 苦めで濃いめ
番外 猿楽珈琲
- さらに濃い。ミルク・砂糖なし
5猿楽ミルク
- ミルクたっぷり入った珈琲
1軽めも昔はあったとのことだが、あまり出なかったので、今はなくなったとのことだった。あまり苦いのは飲み飽きているので、2ふつうの珈琲を頼んだ。酸味と苦みの間といっているけど、自分的にはこれでも結構苦かった。しかし、次は是非猿楽珈琲に挑戦してみたいと思う。
カップはウェッジウッド。店の入り口脇にある本棚には、Swing Journal、東京人、散歩の達人のバックナンバーが並び、カフェの王道を行く気概を感じさせる。適当に借りた本を席に持ってきて読書にふけっていると、時折、ボンボン時計がなり、時の経つのを感じさせてくれる。
外に出ると、変わらぬ代官山が待ち受けています。
気づかないうちに外も暗くなっていることでしょう。
さーて、今夜も騒ごうぜ!
猿楽珈琲
渋谷区猿楽町23-3鳥居ビルB1
03-3496-8900
13:00〜21:00
不定休
2005/04/04
コンニチハ☆ とっても遅ればせながら^^; TBありがとうございました☆ 3月いっぱいはバタバタしていて すっかりブログに手をつけておりませんでっっ今更なコメントになってしまいまいしたっ(^^; シンジさんもレトロ喫茶好き♪^^ですか?私もこういう”猿楽珈琲”みたいなレトロ喫茶大好きです。まだあんまり開拓できてないですけど^^;っ 基本的に隠れ家好きなので、大通りからちょっと一本それた小道とかにあるカフェ、駅からちょっぴり遠くておちついたカフェが好きで、よくブログにのせてます^^ よかったら、また私のブログのほうにも遊びにいらして下さいネ☆ 私もまたコチラにお邪魔させて頂きますね♪ではではまた☆ . by *milly*
2005/04/04
こういう落ち着けるカフェは、雰囲気だけじゃなくてもちろんコーヒーもおいしいからいいですよね。 ブログの方にもまた遊びに行きます。. by シンジ